蛇口水漏れ
・単水栓とは?
先ず単水栓をご存知でしょうか?単水栓とは吐水口が1つで、加えてお湯と水のどちらも出るものではなく片方しか出ない水栓のことです。単水栓と一口に言っても様々な種類があります。横方向の横水栓、縦方向の水栓柱、水が出る向きを自由にできる自在水栓などです。そして取り付け方法としては壁に取り付けるタイプと、シンクやバスタブに設置するタイプがあります。数種類あるものの中で単水栓は基本的なもので、ハンドルを回しますと内部のコマパッキンが連動し、水の量を調節・止水させます。時計の針が回る方向とは逆にハンドルを回すと水が放出できるようになり、水の量が増えていきます。逆に回すと、水の量は減り止まります。
・ハンドルを操作しても水が止まらなくなったときは?
ハンドルを閉めているのを確認しているのに、水がしたたり落ちてくるということがよくあります。その原因として考えられるものは、コマパッキン(ケレップ)が劣化・損傷しているという事があります。そのような場合では、部品の取り換えが必要になってきます。その作業自体は自分で行うこともできるのですが、新しい部品に加えてと工具が必要となってきますので、忘れないようにしましょう。次に修理の方法を説明します。先ずカバーナットを外します。その後にハンドルを時計の針が回る方向とは逆方向に回し、水栓上部を取り外します。次はケレップを取り出すのですが、水栓は細く手では取り出せませんのでピンセットなど用意しましょう。古いものが取り出せたら、新しいものと交換します。最後は今までとは逆に元の状態に戻します。その際にはカバーナットの締め具合にご注意を。
・ハンドルの下から水漏れしているときには?
ハンドルの根元やなどから水が漏れてしまっているときには、多くの場合ハンドルの三角パッキンが劣化・損傷してしまっています。こういった場合、三角パッキンを交換してください。三角パッキンは、最初にハンドルのビス外しを行います。ビスが何なのかと言うと、ハンドル上部の丸い部分のことです。ビスを外しハンドルを外します。水栓側のカバーナットを緩め、三角パッキンを取り外し、新しいものと交換します。パッキンの交換が終わりましたら、取り外しのときとは逆に元の状態にします。
・パイプから水漏れしたときは?
パイプから水漏れが起きているときには、一度パイプナットが緩んでいないかを確認してください。ナットを締め直すだけでも水漏れが直ることもあります。それだけでは水漏れが直らなかったときは、自在パイプに使われているパッキンが劣化・損傷している場合が多いです。その場合には新しいものと替えましょう。交換の方法は先ずパイプナットを外します。そしてパイプを引き抜きましたら、古いパッキンも抜いてください。その後新しいパッキンを入れて、パイプナットを締めましょう。新しいものを取り付けるときにはパッキンを入れる向きに気を付けてください。正しく修理されているのであれば、水漏れは改善されているはずです。取り付け作業が完了したら、取り外しのときとは逆に元の状態に戻します。
・水栓が設置してある壁から水漏れしたときは?
水栓と壁の間から水漏れが起こっているときには、シールテープや水栓に使われているパッキンが劣化・損傷している場合が多くなります。その場合にはシールテープやパッキンを取り換えることによって改善されるのですが、他部品の交換に比べるとやや難しい交換になってしまいます。テープの調整が困難ですので、自分で行うのではなく専門の業者さんに頼むことをお勧めします。一応交換方法を説明します。先ず水栓レンチを使い水栓金具を外します。その次にシールテープと根元のパッキンを取り外し、テープを交換します。テープの使い方は、根っこを軽く引っ張り2、3度巻きつけます。水栓金具は、時計の針と同じ方向にねじると取り付けができます。取り付けた後に、もし水洗金具が傾いていたら、シールテープをさらに巻くことで調整してください。水栓金具を傾かないようにするのはやや困難な作業です。
・作業時の注意点とは?
水漏れ修理を行うとき、必ず水を止めてください。蛇口だけを止めればよいのではなく、栓からしっかり閉めましょう。これを怠ると水が噴出してしまい、作業どころではなくなってしまいます。止水栓は蛇口にあるのではなくメーターボックス内にあります。ボックスの蓋を開け、栓を閉めれば完了です。止水栓を閉めると家中全ての水が止まってしまいますので、これらの操作が止水栓開けることに注意してください。また、以上の方法でも解決できない場合は、蛇口自体に問題があることもあります。この場合大きなトラブルになることもありまた蛇口の取り換えとなってしまうと高度な知識必要となってきますので、専門業者へのお早目の相談をお勧めします。